さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

埼玉県羽生市議会議員のさいとう万紀子のブログ。日々の様子やまちづくり活動を報告しています。

まちづくりのお仕事!

みなさんこんにちは、羽生市議会議員のさいとう万紀子です。

前回のブログで、新しい【ぎかいだより】をご紹介し、私が3月議会で「なぜ給食の回数を減らすのか?」と質問したところ、

羽生市では無償化は考えていないこと、それどころか給食費の値上げを検討していく」との回答だった、と報告しました。すると

え?無償化とか議員が決めてるんじゃないの?誰か決めてるの?議員は誰に向かって質問してるの?

との疑問の声が聞こえてきましたので、今日はその疑問についてお答えしていきたいと思います(^o^)/

市議会議員の仕事とは…の前に、まずは市役所のお仕事とはがすごく重要になってくるので、そちらから説明していきますね。

f:id:wakuwakutown:20210519143853j:image

(先月晴れた日の羽生市役所)

市役所職員は地方自治体のうち「市」に置かれている市役所で働く地方公務員さんのことです。

地域住民の人たちが快適な日常生活を送れるように、市民に対してあらゆる面でのサポートをおこなうのが市役所職員の役割となります。

市役所職員の仕事内容は幅広く、たとえば地域住民の「税金や福祉に関する業務」や、地域経済を活性化させるための「地域振興業務」、地域の情報を共有するための「広報業務」などを行いますが、 

具体的にどのような福祉サービスを提供するのか、どのくらいの子育て支援を行うのか、環境政策にどの程度力を入れるのか、また給食の日数をどれだけにするのか、などは市によって違いますよね。

羽生市がどのような政策でどのようなまちづくりを行うか、市の予算をどのように配分するかを提案するのが市長であり、執行部(市職員の中でも、特に執行あるいは意思決定の立場にある要職者)の皆さまです。

分かりやすい図を見つけたのでこちらを使って説明します。

▶︎https://www.city.sabae.fukui.jp/about_city/shigikai/sabaeshigikaiho/gikaiho_28nendo/gikaihodai219go.files/gikaihodai219go02.pdfより

f:id:wakuwakutown:20210518153632j:image

市長の仕事は、市民が安心して健康に暮らせるように様々な計画や制度をつくり運営すること、そして市役所の仕事は実際に市民のためのサポート・サービスを提供することです。

では具体的な市民へのサポート・サービス提供を行う(執行する)ために、市長は市運営のための予算を考え提案する必要がありますが、誰に提案するのか?

f:id:wakuwakutown:20210518145547j:image

はい、ここで市議会が出てきます!

議会は地方自治法により設置が義務付けされていて、住民からの直接選挙で選ばれた議員で構成されています。

市議会議員の役割(権限)はおおまかにいうと5つあって、

1、議決権 ..議会の権限の中で最も代表的なもの、市長、議員および議会の委員 から提出された議案(条例の制定・改廃、予算、決算、重要な契約 の締結など)について、審議し、市の意思又は機関としての意思を 決定する権限

2、調査権 ...議会が市の事務に関する調査を行う権限

3、選挙権 ...議長、副議長、選挙管理委員会委員などの特定の地位を就くべき者
を選んで決定する権限
4、検査権 ...議会が市の行政を監視する一つの手法で、市の事務が議会の決議どおり執行されているか検査したりする権限

5、監視権 ...執行機関の行う行政運営について、議会が監視する権限

なんですが、これだけだとちょっと分かりづらいですよね😅 特に大切な1の議決権と5の監視権について説明を加えます。

ここでまたさっきの図ですが、

f:id:wakuwakutown:20210518143424j:image

この議決とは、さきほど説明した市長から提出された議案(条例の制定、予算、決算、重要な契約 の締結など)について、市の状況や社会状況などを鑑み審議し、市の意思又は機関としての意思を決定することを言います。

f:id:wakuwakutown:20210518143606j:image

そして審議した上で市長の提案に賛成か反対か、それを議員ひとりひとりが意思表示する場が議会となり、その議決(例えば予算について可決か否決か)については多数決で決定します。

例えば、私は3月議会で審議された令和3年度の羽生市予算に関しては「コロナ禍における子育て世帯や貧困世帯、子どもたちへの支援が不足していること。また予算に関し優先順位がおかしいこと」という理由から反対しました。

▶︎令和3年度3月議会その⑦ー一般会計予算に反対しましたー - さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

私は反対でしたが、市長の提案は賛成多数で可決され、令和3年度の予算は執行されています。

ちなみに審議案件と結果は毎回ぎかいだより(▶︎議会だより | 羽生市)に掲載されています。

f:id:wakuwakutown:20210518161025j:image

ここで大切なのが、賛成または反対だからいい悪いということではないということです。

様々な見方がありますし、様々な考え方があります。そして議員によって主義主張も違いますし、政策の優先順位も違います。

もちろんみんな「羽生市を住みやすいまちにしたい」という思いで議員活動をしているし、そしてそれはもちろん市長も市役所の皆さまも同じです!

けれど、みんなそれぞれのやり方、考え方が違うわけで、ここで、ブログの最初の「給食の日数と無償化について」と繋がるのですか、

私は議員の役割⑤の監視権(執行機関(市役所)の行う行政運営について議会が監視する権限)に基づき、給食の日数に関して議会で一般質問をしました。

つまり「給食の日数を減らすのは羽生市の行政運営としておかしいのではないか?」ということを議員の役割として市長と執行部に問いかけた、ということです。

が、市長の行政運営としては「羽生市では無償化は考えていないし、今後は給食費の値上げを検討していく」という回答だったというわけです。

先ほども書いたように、ひとによって考え方が違います。

私自身は夫の病気が立候補のきかっかけにもなっているので「いざというとき支え合える」まちづくりが大切だと考えているし、

また子どもたちの環境づくりや、子育て支援障がい者福祉、環境政策に力を入れたいと思い活動していますが、みなさまはまちづくりにおいて大切だと思うことはなんですか?

ひとりひとり考え方は違いますよね、なので色んなひとが議会に関わることで、色んな意見が反映されることが大切だと考えています。

長くなってしまいましたし、まだ議員一期目で勉強中の私の説明で恐縮ですが、以上「まちづくりのお仕事」という形でご紹介させてもらいました。

議会の仕事って本当に私たちの暮らしに直結していることなので、議会を身近に感じてもらえると嬉しいです^ ^

分かりにくかったこと、もっと知りたいこと、また気になる部分等ありましたら、ぜひお気軽にコメント、ご連絡くださいね〜!


はにゅう市民ネット
はにゅう市民ネット3つのルールのためカンパをお願いしています

ゆうちょ銀行
(記号)10340
(普通)94510811

ゆうちょ銀行以外からお振込みの場合
金融機関コード 9900
店番 038
預金種目 普通
店名 038
口座番号 9451081

はにゅう市民ネット3つのルール
1、      議員は最長3期で交代
代理人(議員)にはだれでもなれますが、最長3期まで。
たくさんのひとがまちづくりに関われるようにするためです。
2、      議員報酬はみんなの活動費
議員報酬は市民の政治活動のために有効に活用します。
お金の流れはすべて公開します。
3、      選挙はカンパとボランティア
全員ひとりひとりの力(知恵、時間、労力、賃金)を活かし大勢による参加型の選挙活動を行っています