さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

埼玉県羽生市議会議員のさいとう万紀子のブログ。日々の様子やまちづくり活動を報告しています。

市民が主役のまちづくり!ー令和4年度3月議会その⑦ー

こんにちは、あたたかい週末になりましたね。近くの桜の木の蕾がほころびかけていて、花が咲くのが今かいまかと楽しみです^ ^

f:id:wakuwakutown:20220313133632j:image

3月議会一般質問の二つ目は、「市民が主役のまちづくりの実践」について提案しました。上の写真は、私たち「はにゅう市民ネットワーク」が選挙に臨むときに作ったTシャツですが、

「みんなでつくろう!これからの羽生」

ってすごーくシンプルですごーく大切なことですよね。みんなでまちづくりに関わっていくために、今回は羽生市まちづくり自治基本条例の活用について ②市民がまちづくりに参加するための公募の拡大について ③市民の声を生かすパブリックコメントについて確認しました。

こちらから私の一般質問を見ることができますので、ぜひ聞いてもらえると嬉しいです。

▶︎発言内容

以下は読み上げた内容となっております。

ーーーーーーーーーー

羽生市は総合振興計画の基本理念として「市民が主役のまちづくり」を掲げており、その基本となっているのがH22に制定された羽生市まちづくり自治基本条例」です。この条例は羽生市における憲法のようなもので、羽生市では最高規範であるこの条例に基づいてまちづくりが運営されていく、と条例の前文に記されています。

この条例は、市民、議会及び市が、互いの役割を尊重し、協働してまちづくりを進めること、また次世代を担う子どもたち一人ひとりが希望にあふれた未来を描くことが出来るよう、市が一丸となって取り組むこと、環境負荷の少ない循環型社会を基調としたまちづくりを進めることなどなど、非常に素晴らしい内容の条例となっています。しかし残念ながら、令和3年度の市民意識調査結果によると、このまちづくり自治基本条例の内容を知ってる人の割合はたった4.3%ということです。条例制定から10年がたち、地域コミュニティの低下、市民ニーズの多様化、行財政改革への対応などますますまちづくり自治基本条例に則った協働の必要性が高まっており、改めてこの条例について、議員はもちろん市民、職員にも周知徹底を図り、市全体でまちづくりの在り方を確認することが必要と考えます。現在のこの条例に関する認識(事業を進めるうえでどの程度活用されているのか、職員の認知度)と、今後生かしていくための方策について伺います。

 

次に審議会における公募委員の拡大について伺います。

まちづくり自治基本条例には、市民参画について様々な条文が記載され、特に第6条参画の原則として、「市民はまちづくりに関するそれぞれの過程において、自主的に参画する権利を有することを原則とする」、協働の原則として第7条に「市民、議会及び市は、それぞれの知恵と力を出し合い、互いの存在を尊重しながら役割および責務を分担し、協働することを原則とする」とあります。しかし令和2年度の行政施策評価によりますと、羽生市附属機関のうち、公募委員を採用している団体の割合は11.5%にすぎず、市民に参画の権利が与えられていない状態が続いています。「羽生市附属機関等の委員の公募に関する要綱」がH28年に制定されていますが、附属機関等に関する公募委員の速やかな拡大について羽生市の見解を伺います。

 

次にパブリックコメントへの対応を伺います。羽生市では平成18年度よりパブリックコメント制度を実施しており、現在も地域福祉計画、DX推進計画などでパブコメの募集が行れています。しかし計画によっては100P を超える膨大なものや、専門的で聞きなれない言葉が並んでいたり、パブコメの募集について知らない、そもそもパブコメが何なのか分からないという市民も多くいらっしゃるためか、市ホームページに掲載されている64の案件中、43の案件で提出意見がゼロとなっています。そのような中で計画書等を閲覧、考察し、住所と名前を記載し提出されている貴重な意見ついて、羽生市の対応にを伺います。羽生市のホームページにはパブリックコメントとは「市が基本的な政策の意思決定を行う前に、広く市民のみなさんから意見をいただき、これを参考にして意思決定を行う」とありますが、現在のところ羽生市において、提出された市民の意見が、計画に反映されることは非常に少ない状況です。例えば和光市では、意見の対応について段階形式としており、意見を反映し案の修正、一部反映し案の修正、修正なし、その他、など意見提出してくれた市民へ寄り添った形をとっており、市民に理解しやすい形となっています。羽生市でもそのような対応とし、より市民の声を反映することが「市民が主役のまちづくり」につながると考えますが、羽生市の今後のパブリックコメントの対応についてお聞かせ下さい。

ーーーーーーー

最後まで読んでいただきありがとうございました✨次回、私の質問に関する市の答えを報告していきますね。


はにゅう市民ネット
はにゅう市民ネット3つのルールのためカンパをお願いしています

ゆうちょ銀行
(記号)10340
(普通)94510811

ゆうちょ銀行以外からお振込みの場合
金融機関コード 9900
店番 038
預金種目 普通
店名 038
口座番号 9451081

はにゅう市民ネット3つのルール
1、      議員は最長3期で交代
代理人(議員)にはだれでもなれますが、最長3期まで。
たくさんのひとがまちづくりに関われるようにするためです。
2、      議員報酬はみんなの活動費
議員報酬は市民の政治活動のために有効に活用します。
お金の流れはすべて公開します。
3、      選挙はカンパとボランティア
全員ひとりひとりの力(知恵、時間、労力、賃金)を活かし大勢による参加型の選挙活動を行っています

Instagram
https://www.instagram.com/makikosaito92
Facebook https://www.facebook.com/makiko.saito.3154