こんにちは、羽生市議会議員のさいとう万紀子です。ご存じの方も多いと思いますが、私は羽生市議会で16年ぶりとなる女性議員でして、現在も定数14名中、女性は私ひとりという状態です。
また、まちづくりを進めていく上で、その意思決定に大きく関わる市役所管理職も、羽生市は女性の割合がとっても低く(なんと7.5%と平均の半分以下!)、子育て、教育、福祉、医療などなど、生活環境に大きく関わる様々な事柄に、しっかり女性の声は反映されているのか?と、非常に疑問に感じています。
そこで今回9月議会の議案質疑では、
「様々な審議会などのまちづくり会議で、女性の割合はどのくらいなのか」
「市役所職員研修は、男女平等に受けることができているのか」
「学校再編成会議に女性や保護者はどのくらい参加できていたのか」
など、女性がまちづくりに参加できる環境が羽生市ではどのくらい整っているのか、ということを確認していく予定です。
職員研修なんて平等に決まってるじゃん?と思うかもしれません。けれど管理職向けの研修も多いので、結果としてこれまで研修を受けた羽生市職員さんの男女比の割合は、とても大きな差がありました(圧倒的に男性の割合が高い)。
また少し前のブログにも記しましたが、子どもたちにとって本当に大きな変化である学校再編成、その新しい学校について様々な事柄を決めていく「学校再編成準備会」のメンバー14名には、なんと女性が1人も入っていないことが明らかになりました。
▶︎おかしいことはおかしいと言おう!ー学校再編成の場に女性ゼロ?!ー - さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり
うううーーーんんん。老若男女、いろんな方が住む令和の羽生市です!みんなの声が反映されることで、みんなが住みやすいまちになります。
ぜひ昭和から変わっていないであろう羽生市の「当たり前」を、少しずつみんなでアップデートしていけるといいな!と思います。
ぜひ応援よろしくお願いします^ ^
#女性ゼロ #多様な視点が必要です #意思決定の場に女性を #管理職に女性を増やせ! #学校再編成 #学校再編成準備会 #おかしいことはおかしいと言おう #羽生市 #埼玉県羽生市 #加須市 #行田市 #市議会議員 #羽生市議会議員 #女性議員 #羽生市議会 #市民ネットワーク #埼玉県市民ネットワーク #はにゅう市民ネット #みんなが主役のまちづくり #さいとう万紀子 #ジェンダー平等