さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

埼玉県羽生市議会議員のさいとう万紀子のブログ。日々の様子やまちづくり活動を報告しています。

議会初体験!ーインターン生からの報告ー

こんにちは、羽生市議会議員のさいとう万紀子です。

昨年に引き続き、〈若者と政治をつなぐ〉NPOのドットjpより、インターンの学生さんを2月3月と受け入れており、一緒に活動をしています^ ^

▶︎今年も来てくれました、学生インターン! - さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

市民ネットのミーティングに参加してもらったり、羽生の杜のパントリーのお手伝いに来てもらったり、生の大学生の声を聞けることは、私たちにとってもすごく新鮮で刺激になります。

f:id:wakuwakutown:20210314152237j:image

(許可をいただき議長席にも座らせていただきました^ ^)

もちろん3月議会にも傍聴という形で参加してくれております。

ハタチの大学生が議会の傍聴!…ってすごくないですか😂?!

ちなみに私の傍聴初体験は33歳の時でした苦笑。

初めて市議会の質疑や一般質問を聞いて、インターンのKちゃんが感想をくれたので、こちらで紹介させてもらいます。

まずはこちらの予算質疑の9点目、奨学金に関する質問に関するKちゃんの感想

▶︎令和3年度3月議会その②ー予算質疑しましたー - さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

本日はありがとうございました。
初めて市議会を傍聴したのですが、多くのことを勉強して用意して臨んでいるということがよくわかりました。
日程第2の内容は勉強不足で難しかったのですが、日程第1の内容は全てがとても身近なことでした。とても勉強になりました。
万紀子さんの奨学金の質疑についてなのですが、答弁を聞く限り広報活動は学校に対して充分に行っていると感じましたが、では何故応募が来ないのか不思議でした。学生や保護者に対してアンケート調査などをして、利用しやすいように改善したらどうかと思いました。コロナ禍で困っている人は増え、決して奨学金制度が必要とされていないわけではないと思います。実際、身近に困っている人がいて悔しいので、学びたい人が不自由なく学べるような制度を設けて欲しいです。

ーーーーー

Kちゃんは大学生なので、実際にアルバイトが減ってしまい学費が払えなくなって中退を選んだ友人が3人もいるそうです。

制度を設計する立場にある我々は、切実な当事者の声をしっかり受け止める大きな責任を背負っていることを再確認させられた感想でした。

次はこちらのGIGAスクールに関する一般質問に関する感想です。

▶︎令和3年度3月議会その④ーGIGAスクールに関する健康配慮・市の考えー - さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

本日はありがとうございました。面白かったです。
また、議長席に座る貴重な体験もさせて頂きありがとうございました!

ギガスクール構想における子供たちの健康面の配慮についてでは、1番引っかかったのは「使用しない時間でもアクセスポイントを切る予定はない」ということです。電磁波過敏症の児童など学校へ行くと体調が悪くなる生徒は、その都度保健室で休養をとらせるということでしたが、それは授業に満足に参加できず後れをとることに繋がるのではないでしょうか。学校教育部長が仰っていた「一人一人に合わせた丁寧な対応をする」というのは、一人一人の不安とその原因を取り除き全員が楽しく学べる環境をつくることだと思います。

ーーーーー

そしてこちらの給食に関する質問の感想

▶︎令和3年度3月議会その⑥ー給食の対応、市の答弁ー - さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

給食が長く提供されなかったことでは、「年末で業者と食材が確保できなかった」「コロナ禍で衛生面の確保、給食関係者の体調管理が難しい」ということが要因でした。前者は早くから連携をとり協力要請をしていれば何かしら対応できただろうし、後者は体調チェックや検温や消毒などで管理できただろうと思います。学校では机をくっつけないで前を向いて食べれば飛沫リスクも低いです。
情報提供についてでは、学校教育部長は「充分に行った」としていましたが、実際に勘違いしている保護者はいます。何ヶ月も前から決まっていたのなら定期的にお知らせして、周知すべきではなかったのでしょうか。伝えるだけではなく、理解を得るまでが重要な責任だと思います。
教育長のまるで他人任せな言葉もどうなのかと思いました。

ーーーーーー

という率直な感想をいただきました。

Kちゃんどうもありがとうございます✨

もちろんインターンは私と一緒に行動しているので、その影響もあるとは思いますが、

議会の答弁を聞いた保護者の方からもKちゃんと同じような感想を何件もいただきました。

残念ながら、現在は市と保護者(市民)の間に少し距離があるように感じますが、少しでも近づけていけるよう、議員として活動していけたらと思います。

インターンは3月いっぱい続くので、また色んな活動を通して一緒にいろんな体験ができればと思います^ ^

Kちゃん、報告どうもありがとうございました〜😊✨