さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

埼玉県羽生市議会議員のさいとう万紀子のブログ。日々の様子やまちづくり活動を報告しています。

令和2年度6月議会 その3 質疑について

こんにちは、さいとうです。

6月議会では、主にコロナ関係の20の議案が提出されました。

その中でも今回、私は学校関係の予算について質疑(市役所から提出された議案に対しての質問)をしました🏫

f:id:wakuwakutown:20200615115109j:image

今回質疑は6人、トップバッターなので緊張しました💦

質疑内容は、このブログでも何度か紹介していますが、小中学校の児童生徒ひとりに一台コンピュータを設置する教育環境を目指すGIGAスクール構想についての予算、1億6321万円についてです。

f:id:wakuwakutown:20200615115646j:image

今回の新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校においても、

各地でオンライン授業の取り組みが開始され、羽生市でも家庭におけるインターネット環境の調査や、いくつかの学校ではZOOMなどを使った朝の会や授業が行われました。

今後ウイルス感染の第二波、第三波への対策や、既往歴などのある児童生徒への学習保障としても、多くの保護者がオンライン教育支援を期待していますし、事務の効率化を図り、魅力的な学習を構成していくためにも、ICTは貴重な手段だと考えます。

しかしひとり一台端末を整備するためには、「家庭環境の差」「セキュリティの問題」「端末の用意」「ノウハウ不足」など解決すべき問題が多くあり、

その活用の仕方もオンライン朝の会からライブ授業まで様々です。

また実際、オンライン授業が行われても不安や不満も多くあります。

f:id:wakuwakutown:20200615120006j:image

今回zoomでの小学校の朝の会に参加した市内小学生の保護者の話しだと、

やはり低学年だと親がついていないと集中力が続かない、パスワードの入力などハードルが高いなどの意見がありました。

また教員の負担が逆に大きくなってしまうことや、教育効果が薄いことなども避けなければいけません。

f:id:wakuwakutown:20200615120636j:image

ということで、以下を質疑しました!

1点目、羽生市におけるGIGAスクール構想整備事業のロードマップについて、タブレットの導入スケジュール、夏季休業短縮に伴う校内LAN工事等のスケジュール、導入後のオンライン授業等を想定した活用方法について。
 2点目、オンライン授業等を見据えて、家庭のインターネット環境整備について、今回の整備事業には含まれているのか?含まれていない場合の整備については、今回の休業中に家庭のインターネット環境についての調査がなされたようだが、その調査結果に基づいて整備するものなのか。

 3点目、GIGAスクール構想にあたっての推進体制について、同構想の推進をはじめ、ICTを担う組織体制整備は、教育委員会内、学校内においてどのように進められているのか?また、タブレット導入後は、さらに教員への負担が増大していくものと思われるが、負担軽減や同構想を加速させるためにもGIGAスクールサポーターの活用、ICT支援員など企業や地域の多様な人材の活用や、その確保についてどのように考えているのか。
 

次回これらの答弁について報告していきます。