さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

埼玉県羽生市議会議員のさいとう万紀子のブログ。日々の様子やまちづくり活動を報告しています。

令和3年度3月議会その⑤ー給食提供に関する対応についてー

一般質問のふたつめは、羽生市の保護者の皆さんに協力していただいた「給食に関するアンケート」を元に作成し、以下原稿になっています。

ーーーーー

羽生市の小中学校では、冬休み前後の2週間、給食が提供されない日が続きました。学校によってお弁当持参で午後も授業が行われたり、または半日下校の日が長く続いたりと学校によって対応が異なり、給食の提供がないことについて教育委員会に確認したところ「年間予定で決まっていた。長期休校の結果、冬休みが短くなったので給食がない日が増えてしまった」という回答でした。しかし、他の自治体では、冬休みは短くなっていますが、給食は例年通り終業式・始業式の前日まで提供されていました。f:id:wakuwakutown:20210309122419j:image

(以前給食センターに視察にいっていただいた羽生市の給食)

私自身子育て中ですので、1週間も給食が提供されないという対応に関し疑問を感じ、はにゅう市民ネットワークで給食提供に関するアンケートを実施したところ、ほぼすべての小中学校の保護者から159件もの回答が集まりました。もともと羽生市は県内でも給食提供の日数は多く、そのことについて感謝する声や、コロナ禍なので仕方がない、という声もありましたが、給食がない日が続きどう感じたかという質問では、特に問題なかったとの回答は18.9%に過ぎず、約8割の114名の保護者が「困った、とても困った」と回答しています。

f:id:wakuwakutown:20210308144856j:image

また給食がないということを知ったのは12月以降という保護者が約7割、そしてどのような対応を望んだかとの質問では、「お金を払っても給食を提供してほしかった」という意見が約6割を占めました。

f:id:wakuwakutown:20210308145704j:image

自由記述の欄にも100件以上のコメントが寄せられ、コンビニで昼食を買って食べている児童がいた、という声や、ネグレクトや生活困窮など様々な家庭環境があるのでできる限り給食の提供してほしい、という意見を含め、給食が長く提供されなかったことで子どもや保護者が様々な面で苦労した様子が伺えました。

 

そこでお伺いします。

教育委員会から臨時休業による課業日の振り替え追加措置について

1)第2学期を令和2年12月25日までとする

2)第3学期を令和3年1月5日からとする
これらの措置に伴う学校給食の追加提供はありません
との連絡メールが6月に届き、同じく6月に、学校によって年間予定表も配布されましたが、それ以降具体的な給食提供日についての連絡は12月になるまでなく、ほとんどの保護者が当月の12月になってから、給食がないことや半日下校へのスケジュール対応をしなければならない状況がありました。また休校期間を含んだ令和2年度の給食費に関しても分からない点が多く、「給食を減らす理由を教えてほしい」「毎月同じ額を払っているのになぜ回数が少ないのか」などのアンケート記述もあり、給食費に関する誤解があったり、説明不足と感じている保護者が多くいることが分かりました。1点目の質問は、今回の措置に関して保護者への説明は十分だったと考えているのか、また今後詳しい説明の予定はあるのかについてお聞きします。

 

2点目、長期休みのみの学童利用者からは、半日の期間は学童が利用できず毎日早く仕事を切り上げねばならず困った、との意見が寄せられました。学童との連携はどうなっていて、どのような話し合いがもたれたのでしょうか。なぜ学童の利用が出来ず、その説明は保護者になされたのでしょうか?また1週間も半日が続くならば、それを2,3日にまとめ、冬休みを長くとる措置はできなかったのでしょうか。

 

3点目、今回のことで多くの保護者から「仕事が休めず子どもだけで留守番させることとなり心配だった」「1人で昼食はさみしいと子どもに泣かれた」、また「早く仕事を切り上げなければいけなかった」「仕事を休まなければならなかった」などの意見が多く寄せられました。給食の提供がなければ、児童が1人で留守番することになったり、保護者が仕事を休む必要がある、ということは容易に想像できますが、どのような理由から羽生市では今回のような判断に至ったのでしょうか

 

4点目、コロナ禍で経済的に大きな打撃を受けている家庭も多くあり、また昨年は長期休校の影響など子育て世帯へ大きな負担の年でした。令和2年度の臨時地方創生交付金に関し、私は何度も議会の場で子育て世帯や困窮世帯への支援策についての対応や予算を要望してきました。行田市では1年間、また加須市でも1か月間給食の無償提供が行われている中で、羽生市では学校給食の無償提供に関し、どの程度の検討がなされたのでしょうか

 

5点目、給食の提供に関し、これまでのように学校がある日は終業式、始業式の直前まで給食を提供すべきだと考えますが、今後の羽生市の基本的な方針をお聞かせください

 

6点目、今回の羽生市の給食に関する対応は、子育て家庭にしっかり寄り添っていたのか、子育て家庭の様々な状況を鑑みての対応だったのかに疑問が残ります。給食費の無償化や、保護者の声をより反映する体制づくりの必要性を感じますが、今後具体的にどのような支援や対応をしていくのか、羽生市の考えをお聞かせください

ーーーーー

アンケートにご協力いただいた保護者の皆さま、どうもありがとうございました✨

次回この質問に関する市の答えを報告していきますね^ ^