さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

埼玉県羽生市議会議員のさいとう万紀子のブログ。日々の様子やまちづくり活動を報告しています。

ゴミ減量大作戦❗️

こんにちは、はにゅう市民ネットのさいとう万紀子です。今日は午前中は、総務文教委員会に参加し「羽生市のゴミ処理の現状」について勉強してきました!

f:id:wakuwakutown:20211027133338j:image

さてさて、住んでいるまちによってゴミの分け方や分別方法は随分違いますが、羽生市は燃やしてもよいゴミ、燃やしてはいけないゴミ、資源ゴミ(8品目)、粗大ゴミ、有害ゴミの12分別となっております。ちなみに羽生市の燃やしてもよいゴミは…

f:id:wakuwakutown:20211027123010j:image

こちらは燃やしてはいけないゴミとなっています。
f:id:wakuwakutown:20211027123024j:image

案外分別に悩むものもありますよね💦アコーディオンとか花火とか雛人形とか入れ歯とか、みなさまどこに捨てるかわかりますか〜😅?

羽生市の場合の答えはこちら(羽生市の50音順の分別ガイドブック)💁🏻

▶︎https://www.city.hanyu.lg.jp/docs/2014021800028/file_contents/guide.pdf

さてさて、そしてこのブログでも何度も報告してるよう、羽生市は残念ながらゴミ排出量が県内でもかなり多く(埼玉県63市町村中ワースト7位)、なんとその処理費用に7億8442万円(令和2年)も掛かっています‼️

▶︎ゴミ処理の費用はなんと…‼️〈令和3年度9月議会①〉 - さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

令和9年度からおとなり行田市と共同の清掃センターとなりますが、ゴミの処理費用はゴミの量によって負担、となるので、ゴミが出れば出るほどお金が掛かってしまうんです😭

そして当たり前ですが、ゴミ処理に費用が掛かるほど、教育や福祉の充実には繋がらないですよね。

というわけで、今日はゴミ減量大作戦ということで、いくつか作戦をお伝えしようと思います、実行ください(`_´)ゞ

作戦その1 しっかり分別する

いや、そんなの知ってるよとか基本中の基本ということは分かってるのですが!あえての確認です!

f:id:wakuwakutown:20211027130844j:image

f:id:wakuwakutown:20211027130849j:image

こちら羽生市の資源ゴミ表ですが、皆さま、雑紙ってどのくらい出してますか?例えばお菓子の箱やティッシュペーパーの箱はもちろんですが、郵送書類やレシート、トイレットペーパーの芯も燃えるゴミでなく資源ゴミ(雑紙)ですよ〜!

作戦その2 食品ロスを減らす

食べきれず食材をダメにしてしまったり、作り過ぎて残してしまったり(>_<) 必要な分だけ購入すること、作ることが大切ですが、もし余分にあるようならば、フードドライブにもご協力ください。「もったいない」をありがとうに変える取り組みです^ ^

〈日時〉2021年10月30日 10時から15時

〈場所〉羽生市中央公民館

〈提供いただきたい食品例〉お米、レトルト食品、缶詰、飲料、調味料、子ども向け粉ミルク、お菓子など、賞味期限が1ヶ月以上残っていて、常温保存ができる未開封のもの(※肉や魚、野菜などの生鮮食品やアルコール飲料は受け付けできません)

作戦その3 買い物の回数を減らす

「お金を使わない日」を作ると、これまでなんとなく買い物してたな、って気づくことありますよね。私はなるたけ週末はお財布を出さないようにしています👛 実は「Buy Nothing Day(無買デー)」という記念日もあり、一年に1日だけ、本当に必要なもの以外は買わずに過ごしてみようという運動で、1992年にカナダで始まり、今や世界65カ国で150万人以上が参加する取り組みとなっています。

▶︎節約にもエコにもなる!「Buy Nothing Day(無買デー)」にチャレンジしてみよう | キナリノ

お店でもネットでも、欲しいものは何でも簡単に買えてしまう現代社会。環境やゴミ問題の根本原因である「過剰消費」、私たちの意識を変えることがとても大切だと思います。ぜひ無買デーにも挑戦してみてくださいね^ ^

以上、ゴミ減量に関する3つの作戦でした!


はにゅう市民ネット
はにゅう市民ネット3つのルールのためカンパをお願いしています

ゆうちょ銀行
(記号)10340
(普通)94510811

ゆうちょ銀行以外からお振込みの場合
金融機関コード 9900
店番 038
預金種目 普通
店名 038
口座番号 9451081

はにゅう市民ネット3つのルール
1、      議員は最長3期で交代
代理人(議員)にはだれでもなれますが、最長3期まで。
たくさんのひとがまちづくりに関われるようにするためです。
2、      議員報酬はみんなの活動費
議員報酬は市民の政治活動のために有効に活用します。
お金の流れはすべて公開します。
3、      選挙はカンパとボランティア
全員ひとりひとりの力(知恵、時間、労力、賃金)を活かし大勢による参加型の選挙活動を行っています