さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

埼玉県羽生市議会議員のさいとう万紀子のブログ。日々の様子やまちづくり活動を報告しています。

【急募❗️ケアラー支援と学校再編成についてのご意見募集】

こんにちは、さいとう万紀子です。

まちづくりには色んなひとが参加することが大切で、特に当事者の声が反映されるべき!と思い日々活動しております。

男性女性、元気なひとそうでない人、障がいのある人ない人、お年寄りや若者、子ども、ひとり親だったり、性的マイノリティだったり、色んなひとが住んでる社会なので、色んな視点が必要ですよね。

そのために、やはり議会にも色んなひとが参加すべきと思いますが、議会だけでなくパブリックコメント】という形でも、まちづくりには参加出来ますので、ぜひ皆様の声をお寄せいただけたらと思います^ ^

今日は2つご紹介いたします〜

①「埼玉県ケアラー支援計画(案)」に対する意見募集

▶︎「埼玉県ケアラー支援計画(案)」に対する県民コメント(意見募集)を実施します - 埼玉県

埼玉県では全国に先駆け、全てのケアラーが健康で文化的な生活を営むことができる社会を実現することを目的として「ケアラー支援条例」が制定されました▶︎埼玉県ケアラー支援条例 - 埼玉県

f:id:wakuwakutown:20210201134035j:image
f:id:wakuwakutown:20210201134029j:image

ケアラーとは「高齢、身体上又は精神上の障害又は疾病等により援助を必要とする親族、友人その他の身近な人に対して、無償で介護、看護、日常生活上の世話その他の援助を提供する者」とされていて、最近は18歳以下のヤングケアラーについても問題になっています。

私は夫が突然の難病で1年ほどですがケアラーを体験した立場から「プッシュ型での情報発信の必要性」を強く感じています。

ケアラーは日々の介護や生活でいっぱいいっぱいで、自分か利用できるサービスなどについての情報を集める余裕なんて全くありません。
また自治体にせっかくサービスがあっても、利用者がそれを知らないのでは全く意味がありません。

例えば介護認定を受けている人、障がい認定を受けている人、難病指定された人、知的障がい児、などそれぞれに合わせた情報を、ぜひ自治体の側からプッシュ型でお知らせしてくれる仕組みの整備を強く望んでる、とメールしました!
ケアラーの皆さま、どんな支援が必要でしょうか?

ぜひ当事者の声が反映されるよう、
a3250-03@pref.saitama.lg.jp
へご意見よろしくお願いします✨

②「羽生市立小中学校適正規模・適正配置に関する基本方針」(案)についての意見募集

▶︎パブリック・コメント:「羽生市立小中学校適正規模・適正配置に関する基本方針」(案) | 羽生市

こちらはブログでも何度もお知らせした羽生市における学校再編成についてです。

▶︎羽生市の学校再編成についてー基本方針の発表ー - さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

▶︎⚠️重要⚠️羽生市の学校再編成についてー地区説明会開催されますー - さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

学校説明会は延期になってしまいましたが、皆さんはこの計画についてどう思うか、子どもたちにとってどのような学校環境が最適と考えているか、また心配なことや不安なことなども含め、ぜひご意見よろしくお願いいたします!

書式はなんでも大丈夫ということ。

◆郵送等の場合 〒348-8601  羽生市東6丁目15番地

 羽生市教育委員会教育総務課 あて

◆ファックスの場合・・FAX:048-561-6562

◆Eメールの場合・・・必要事項を記入の上、kyousoumu@city.hanyu.lg.jp へ

◆持参の場合・・・・・羽生市教育委員会教育総務課(市役所3階南側)まで

ケアラー支援についても、学校再編成についても、2月5日までの募集となっております。

ぜひぜひ、当事者の声が反映されるよう、たくさんのご意見お待ちしております!

まずは声をあげて、みんなが住みやすいまちを一緒につくっていきましょう^ ^