さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

埼玉県羽生市議会議員のさいとう万紀子のブログ。日々の様子やまちづくり活動を報告しています。

一般質問、市役所からの答弁まとめ

こんにちは、寒い1日ですね❄️

ブログを始めて約1年…初めて文字のフォントの変え方が分かりました笑!(遅すぎ!)

今更ですが、今日から色やサイズの変化で読みやすいブログを目指しますね😆✨

今回は12月議会の私の一般質問に対する市役所からの答え、そしてさらに私の意見をまとめましたので、

ちょっと文字が多くなってしまいましたが

現在の羽生市の防災に関する情報や福祉避難所などについても書いてあります。

赤色や太字を使ってみましたので、「お、さいとう頑張ったな笑」と読んでいただけたら嬉しいです🙇✨

1項目「防災訓練について」

1) 災害対策本部の訓練について

→総合防災訓練とともに3年に1度行なっているとのことだが、毎年部署の移動が行われる中でしっかり自分の役割について把握出来ているのか?公助の立場をしっかり認識し、役割確認を含めた防災訓練を市役所内でも行って欲しい

2) 過去10年間における防災訓練の参加者の人数と男女比について

→男女比については調査していない。

各地区においては

H27  54地区 4117人

H28  58地区 4451人

H29  54地区 3511人

H30  58地区 4777人

の参加とのことだが、参加者が多い地区、少ない地区があり、それぞれ内容や参加者も同じだったりで形骸化はしていないのか。防災教育や啓発、防災訓練の実施に関することは市の事業なのでしっかり指導し、みんなが参加できる防災訓練にしてほしい

3) 評価検証はどの程度行われ、現在どう生かされているのか

→防災訓練についてはその都度訓練の分析・検証を行っていて、それを次回の訓練に生かしているということだが、誰がどの程度時間をかけて検証し、それが具体的にどう生かされているのか分からない。ぜひより実効性のある訓練にしていってほしい

4) 今後の参加率を上げるための取り組みと防災訓練の内容について

→訓練への参加率を上げるため、地域の年間行事に合わせて実施している。今後は女性の参加の重要性を説明し、女性防災リーダー養成講座の開催も行いたい

5) 羽生市の教育現場における今後の防災教育について

→子どもの安全確保第一で、必ず毎学期やる。突然実施し判断力を備えることも。保護者とも協力し引き渡し訓練も行なっている。防災に関しては四年次に必修科目となるので、自分の身は自分で守れるような力を身につけさせる。

2項目「要支援者の避難と福祉避難所について」

1) 今回の台風ではこの「避難行動要支援者名簿」の活用がどの程度あったのか

→10月10日(上陸の2日前)の時点で用意をして、自主防災組織に渡す予定だったとのことだが、要支援者自身との連絡は全く取れておらず、自主防災組織に渡しても避難に繋がったとは思えない。しっかり活用できる状態にしておいてほしい。

2) 「羽生市避難行動要支援者名簿活用制度実施要項」の中に個別計画の作成とありますが、作成はどのくらい進んでいるのか

→名簿は自治会と民生委員に渡しているということだが、要支援者(当事者)やその家族には話を聞いたことはないとのこと。具体的な避難経路や避難場所の候補地などは当事者や、日々当事者と関わっているケア施設の職員さんや学校と協力する必要があり、今後は連携して作っていくということ。

3) 福祉避難所や病院と名簿や情報の共有などはどの程度できているのか

→今後は避難行動要支援者名簿とは別に、医者的ケアが必要な方は同意を得た上で新たな名簿を作成し、発災時に迅速に医療機関に情報伝達ができる体制作りに取り組んで行く。また福祉避難所に関しても、災害時に迅速に対応出来るような体制を協議していく

4) 福祉避難所が被災した場合の受け入れ先はどうなっているのか

→現在羽生市群馬県板倉町明和町千代田町加須市と「災害時における相互応援なら関する協定書」を締結しているので、福祉避難所に関しても協議を進めたい。また他県との連携、協力も視野に入れたい

3項目「除染土壌の再利用について」

1)国、県、自治体内での除染土に関する情報の共有について

→除染土壌の管理については国の環境省、再利用の窓口は国土交通省と埼玉県と考えられるが、これまで国や県を通じて「除染土壌の再利用に関する情報」は一切なかった

2)これまで羽生市では除染土を受け入れ再利用したことがあるのか、

→情報すらないので、これまで受け入れたり再利用したことはないと認識している

3)どこに利用し住民への説明はあったのか

→受け入れ、再利用はしていないので、住民説明は行なっていない

4)再利用した(する)場合、環境への影響に関してどう考えているのか

→国は現在再利用に関して実証実験を行なっている状態なので、この結果や専門家の検討を踏まえた国の見解が明らかになった時点で、市としての判断をすることになる

f:id:wakuwakutown:20191217143255j:image

この最後の除染土壌に関する質問は、時間切れとなってしまい😂(一般質問の持ち時間は約1時間となっています)

しっかり突っ込んで聞くことが出来ずとても残念だったのですが、

その後直接お話しして、関係部長からは「基本的に除染土壌を再利用することはない」という言葉をいただいたので、

少し安心しました。

現在、実証実験が行われている除染土壌の再利用に関して、

市民ネットは引き続きしっかり調査し続けていきます!


はにゅう市民ネット
はにゅう市民ネット3つのルールのためカンパをお願いしています

ゆうちょ銀行
(記号)10340
(普通)94510811

ゆうちょ銀行以外からお振込みの場合
金融機関コード 9900
店番 038
預金種目 普通
店名 038
口座番号 9451081

はにゅう市民ネット3つのルール
1、      議員は最長3期で交代
代理人(議員)にはだれでもなれますが、最長3期まで。
これは議員を職業化、特権化しないためです
2、      議員報酬はみんなの活動費
議員報酬は市民の政治活動のために有効に活用します。
お金の流れはすべて公開します。
3、      選挙はカンパとボランティア
全員ひとりひとりの力(知恵、時間、労力、賃金)を活かし大勢による参加型の選挙活動を行っています