さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

埼玉県羽生市議会議員のさいとう万紀子のブログ。日々の様子やまちづくり活動を報告しています。

未来のたね 大豆の選別

今日は久しぶりの未来のたねの集まり^ ^

未来のたねとは羽生市にある食と子どものNPO

クリック→未来のたねのブログ

友人たちと一緒にエコ新聞を作ったり色んなイベントをしたりしています。

その中でも1番力を入れているのが、みんなで畑を借りて大豆を作り、

その大豆を使ってお味噌を作ること‼️

今年は…ちょっとみんな忙しく、畑はほぼ放置…だったのですが、

その割にはしっかりした大豆が収穫できました😊✨

f:id:wakuwakutown:20200125195132j:image

f:id:wakuwakutown:20200125195117j:image

手作業で収穫した大豆は、泥や葉っぱ、傷んだ豆も一緒なので

子どもたちにも手伝ってもらって選別作業をしました。

f:id:wakuwakutown:20200125195317j:image

まだ鞘に入った大豆もありました、可愛いですよね😍

子どもたちはあっという間に飽きてしまい、結局ほとんどひとりでやりきりました!

f:id:wakuwakutown:20200125195445j:image

来月には麹発酵器を借りて麹を作り、収穫した大豆と麹でお味噌を作る予定です。

ご興味あるかた、ぜひ一緒にやりましょーう(^o^)/

素晴らしい✨もったいない😂

今日は「公民館まつり」にご招待いただいて、先ほどまで地元の井泉公民館へ行ってきました。

「公民館まつり」…?皆さん行かれたことありますか?

そもそも公民館て行ったことのない方も多いと思います。

私自身は子育てサークルとか生協の活動で公民館自体はよく利用しているのですが、

公民館まつりが開催されていることは、これまであまり知りませんでした。

が!行ってみると井泉公民館での様々な講座の作品展も兼ねていたのですが、

素敵な作品がとってもたくさんでした〜✨

f:id:wakuwakutown:20200124111102j:image

f:id:wakuwakutown:20200124111122j:image
f:id:wakuwakutown:20200124111126j:image

押し花サークルの作品、可愛い、欲しい😍

f:id:wakuwakutown:20200124111224j:image
f:id:wakuwakutown:20200124111232j:image

デコパージュや手芸作品^ ^

f:id:wakuwakutown:20200124111301j:image

f:id:wakuwakutown:20200124111316j:image

ステンドグラスも✨

f:id:wakuwakutown:20200124111334j:image

季節を感じる盆栽も飾ってありました。

f:id:wakuwakutown:20200124111347j:image

そして地元の小学生の絵や書道などの作品もあり、元気をもらいました〜😊

こんなに素敵な作品がたくさんあり、押し花やステンドグラスなど、様々な技術を持って講師を務められるほどの方が地域にはたくさんいらっしゃるんですね。

私は知らなかったことが、すごく残念でもったいない思ったし、

ぜひもっと多くのひとに知って欲しい❗️

出来れば子どもたちにも知ってほしいし、色んなことに親しむチャンスがあればなあと思います。

8月に視察に行った東鷲宮の学童では、地域の方が学童に来て、将棋や囲碁を教えてくれたり、サッカー教室を開催しているそうです。

地元の方に子どもたちを見守っていただくことは、保護者としても本当に心強いし、学校や家族とは違う大きな学びになると思います。

子どもと地域の方の触れ合いについて、ちょうどこんな記事がありました。

奈良・登美ヶ丘公民館で「とみきた塾発表会」 1年間の活動成果披露(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

実際に地域との交流で移住促進を目指してる自治体も!

それほど世代間交流って魅力的ってことですよね😊✨

地域の子どもは地域で育てる! 安全な食と多世代交流から 地域社会を見つめ直す|「雛形」移住のニュー・スタンダード!

井泉公民館の公民館まつりは今日から今度の日曜日まで。

休憩コーナーもあり、豚汁混ぜご飯の模擬店もあるそうです。(無くなり次第終了とのことです)

岩瀬公民館と三田ケ谷公民館も同じ日程で行なっていて、

他市内の公民館でも1月から2月にかけて作品展や文化祭という形で開催されるそうです。

ぜひ足を運んでみてくださいね😊

せんきょって遠いもの?

寒い日ですね❄️

こんにちは、羽生市議会議員のさいとう万紀子です。

今日ははにゅう市民ネット代表のつたえさんと共に、

吉川市民ネットワークの岩田京子さんの選挙応援に行ってきました❗️

f:id:wakuwakutown:20200123144847j:image

なんか着ぶくれてモコモコですが(^^;;

私も所属してる市民ネットワークは、市民のカンパとボランティアで行う手作りの選挙❗️

1月26日が投票日の吉川市議会議員選挙で岩田さんを応援するため、たくさんの人がうぐいす嬢選挙カーの運転のために集まり、私とつたえさんも2度めの吉川入り(^o^)/

f:id:wakuwakutown:20200123145415j:image

1回めの月曜日はいいお天気だったので、岩田さんとともに自転車で回りました🚲

それにしても…

皆さん、選挙ってどう思いますか?

このブログを初めから読んでくださって私の選挙の様子を一から見てくださってる方は、ひょっとして身近に感じてくださってるかもしれませんが…

基本的に「選挙ってなんかよくわかんない」と思います(^^;;

私もほんの3年前まで、投票は行くけどチラシをちらっと見たり、ポスターのイメージでこの人でいいかな?なんて、

選挙はその程度に考えていました(すみません😅)

けれど子育て真っ最中の時期に突然家族が難病となって、

誰に子ども預けて病院に行こうとか、福祉の申請の仕方が分からないとか、

そしてそもそもお金が足りないとか、本当に困ったことがたくさんあって、

日々の生活って行政や法律、そして政治と密着してるんだなあって気付いたんです。

そして困ったときにも支え合えるまちづくりをしたい!と市議会議員に立候補して今に至り、

まだまだ議員1期目で勉強しなくちゃいけないことだらけだし、

羽生市も気になることだらけだし、子どももやんちゃで手がかかるし、

人の選挙応援してる場合ではない!かもしれないのですが、それでもやはり😂

選挙を身近に感じてほしい、自分ごとに考えてほしいという気持ちがあり、

吉川まで足を運んでいるのです。

f:id:wakuwakutown:20200123153057j:image

私もマイクを握らせてもらいました。

子育てや仕事で毎日忙しいと、選挙なんてそれどころじゃないと思います。

自分の身の回りだけで大変なことだらけだと思います。

でもそんな時こそ、まちのサポートがあるのではないか、

自分だけの問題ではなく社会の問題じゃないのかって思ってほしいんです。

あなたの困りごとは、大抵みんなの困りごとなんです。

例えばワンオペ育児が大変で、夫にも一緒にやってもらいたいけど、育休が取れないとしたら。

出掛けたいけど移動の手段がなくて買い物や病院にも行けないとしたら。

それを考えてどうにかしようってゆうのが政治で、

そのきっかけが選挙だと思うんです。

今度の日曜1月26日には八王子市や府中市、岩国市など9つの市長選があり

そして吉川市を始め、やはり9つの市議会議員選挙があります。

実は選挙っていつも身近にあるんです。

f:id:wakuwakutown:20200123154735j:image

岩田さんのポスターにある「私たちのまち 私たちの手で」いいなって思います。

私たちの未来につながる選挙で、子どもたちの未来につながる選挙です。

ぜひ投票所へ足を運んでくださいね😊

クリック→岩田京子ブログ「みどり色の地球」

そして選挙に出る人ってどんなこと考えてるのか、どんな人なのか、

ぜひ読んでもらえると嬉しいです✨

吉川市に縁のある方、よろしくお願いいたします!

はにゅう市民ネット
はにゅう市民ネット3つのルールのためカンパをお願いしています

ゆうちょ銀行
(記号)10340
(普通)94510811

ゆうちょ銀行以外からお振込みの場合
金融機関コード 9900
店番 038
預金種目 普通
店名 038
口座番号 9451081

はにゅう市民ネット3つのルール
1、      議員は最長3期で交代
代理人(議員)にはだれでもなれますが、最長3期まで。
これは議員を職業化、特権化しないためです
2、      議員報酬はみんなの活動費
議員報酬は市民の政治活動のために有効に活用します。
お金の流れはすべて公開します。
3、      選挙はカンパとボランティア
全員ひとりひとりの力(知恵、時間、労力、賃金)を活かし大勢による参加型の選挙活動を行っています

 

我が家のゴミ事情と地球温暖化

こんにちは、今朝は寒い朝でしたね❄️車の中でも息が白く、0度となっていました。

そんな寒い毎日ですが、我が家の息子たちのブームは2人でとる相撲で、毎日熱戦が繰り広げられています😆

(私も夫も大相撲大好きなのでよく観ていて、それを真似しています笑)

縄跳びを2本使って丸い土俵?を作り、私が行事となりはっけよい‼️

かなり本気で汗をかくほどの勝負が続き、寒がっている母さん(私)は素晴らしいなあと尊敬の眼差しで見ています(^^;

さてそんな身体ひとつのエコな遊びをしている我が家ですが、

エコといえばまず…

f:id:wakuwakutown:20200122111023j:image

皆さんもちろんエコバッグ持ってますよね⁉️

雑誌の付録だったこのエコバッグはかなりのお気に入りで、

小さくなるので毎日カバンに入れて持ち歩き、買い物の時はもちろん毎回使っています😊

f:id:wakuwakutown:20200122111149j:image

あと割り箸やお手拭き基本断ったり、丸のままの野菜を地元で買うことで包装紙を減らしたり、

水筒を持ち歩いたり、ラップは使わずタッパーに入れたり、おやつはふかし芋とか🍠

プラスチックパックや瓶などはすぐ捨てず、何度かリサイクルして使います。(家族の協力が大きいです)

その結果…

f:id:wakuwakutown:20200122112708j:image

この週の我が家4人の不燃ゴミは216グラム!
f:id:wakuwakutown:20200122112704j:image

この週は171グラム!

f:id:wakuwakutown:20200122112907j:image

この週は550グラムと少し多かったですが、

平均すると45リットルの袋いっぱいの不燃ゴミは4120グラムということなので、減らすことが出来ているかな、と思います。

参考http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/25273/1/35-p127.pdf?20161129111526

ゴミの焼却にはかなりのCO2が排出されますし、

自然分解されないプラスチックの処理には様々な問題が含まれています。

クリック→海洋プラスチックの勉強会とゴミ拾い その1 - さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

気候変動について日本ではあまり報じられていませんが、

ドイツでは毎日トップニュースとなっており、メルケル首相は今年最初の挨拶で

「私の全エネルギーをかけて、温暖化問題に対処する」と述べたそうです。(気候変動に関して日本の政策は世界中から批判を浴びています)

メルケル独首相。「温暖化の危機に、私の全エネルギーをかけて対処する」と新年演説。「今、政治が何もしないと、子どもたちや孫たちがすべての影響を受ける」。政治の責任を強調(RIEF) | 一般社団法人環境金融研究機構

そして私たちのこの1年間の生活によっては、今の子どもたち世代が生存することが不可能なレベルに環境破壊が進んでしまうと、

世界の科学者たちは発表しています。

地球が「臨界点」超える危険性、気候科学者が警鐘 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

地球レベルの問題に対して、家庭でできることは限られているかもしれないけど、

けれどまずは自分はどのくらいゴミを出しているのか確認すること。

本当に必要なものなのか再考すること。

少しでも減らす努力をすること。

今の時代に暮らす私たちにとって、子どもを育てているということは、

今後子どもたちが暮らす環境を作っていることと同義です。

ぜひ!まずは一緒にゴミを減らしていきませんか?

ぜひエコバッグを持ち歩いてくださいね♪

今日は全協と視察見学

こんにちは、さいとう万紀子です。

今日は議員全員が月に一度集まり、様々な報告や今後の予定などを確認しあう「全員協議会」略して「全協」が午前中にあり、

午後はワークヒルズ羽生にて、研修の見学をさせていただきました。

なんの研修かというと…

f:id:wakuwakutown:20200121155108j:image
f:id:wakuwakutown:20200121155104j:image

「埼玉県多面的機能支援推進会議 優良事例地区視察研修」(長い😂!)ということで、

なんと埼玉県内25の自治体から、50以上の地区組織や環境団体、

そして自治体の農政課や産業観光課などの皆さん約100名が、羽生に視察にいらっしゃったんです‼️

具体的に何を視察研修に来られたか、というと私の地元発戸(ほっと)地区の

「農地中間管理事業」「埼玉型 ほ場整備事業」そして「蛍すむ発戸の環境守る会」の取り組みということです。

以前もブログで書いたことがあるのですが、

クリック→ほたるの里「多面的機能支援推進会議」での表彰✨ - さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

発戸地区は地域ぐるみの活動が非常に活発で、

毎日みんなで集まって朝ラジオ体操をやったり、通学路に花を植えたり、子ども会でも田植えや芋掘りをやったり、

そして農地や農業用施設を保全・管理する活動に関しては、県から表彰を受けています。

f:id:wakuwakutown:20200121160747j:image

f:id:wakuwakutown:20200121161900j:image

f:id:wakuwakutown:20200121160804j:image

羽生市はどんなところ?から始まり、具体的な発戸地区の活動や、ほ場整備事業について写真などを使い

農政課の方と「蛍すむ発戸の環境守る会」の方が報告してくださいました。

発戸地区に住んでるとはいえ、知らないこともたくさんあり

私自身にとっても地元を知る大変貴重な機会になりました。

もちろん発戸の環境は地元の方や地元企業の方々、市農政課の皆さんの協力などたくさんの方の努力によって保全されているものですが、

県内全域から100名以上の方が羽生市、そして発戸地区のことに視察に来てくださった、ということは

羽生市民としてもすごく誇らしいことだな、と思い報告させていただきました😊

私自身も色んな場所へ視察や研修に行くのですが、

身の回りに目を向けてみると、住んでいると当たり前過ぎて気付かないけど実はすごいことって、

身の回りに結構あるかもしれませんね^ ^

 

 

いろいろお知らせ

こんばんは、さいとう万紀子です。

以前お知らせした、第6回わくわくカフェのチラシが完成いたしました😊

(広報担当プリさんありがとうございます✨)

f:id:wakuwakutown:20200119191547j:image

今回のわくわくカフェは新春特別版!

2月2日10時より「僕らの集会所」で新春お餅つきをいたします。

地元羽生産のみどりだいこくというもち米で、臼と杵を使ったお餅つき*\(^o^)/*

ぜひ遊びに来てくださいね。

f:id:wakuwakutown:20200119192102j:image

2つ目は、「女性のための無料相談」開催のお知らせ。

去年私が1年間講座に通った、さいたま市にあるウィズユーさいたま。

男女共同参画について一緒に学んだ仲間が、シングルマザーの方や離婚を考えている方向けに

無料相談を開催するそうなのでお知らせいたしますね。

f:id:wakuwakutown:20200119193250j:image

f:id:wakuwakutown:20200119193253j:image

3つ目は「レインボーさいたまの会」からのお知らせ。

チラシかわいい😍

1月25日に様々なイベントがあるそうです。

ご興味ある方は「さいたまレインボープライド2020」で調べてみてくださいね。


はにゅう市民ネット
はにゅう市民ネット3つのルールのためカンパをお願いしています

ゆうちょ銀行
(記号)10340
(普通)94510811

ゆうちょ銀行以外からお振込みの場合
金融機関コード 9900
店番 038
預金種目 普通
店名 038
口座番号 9451081

はにゅう市民ネット3つのルール
1、      議員は最長3期で交代
代理人(議員)にはだれでもなれますが、最長3期まで。
これは議員を職業化、特権化しないためです
2、      議員報酬はみんなの活動費
議員報酬は市民の政治活動のために有効に活用します。
お金の流れはすべて公開します。
3、      選挙はカンパとボランティア
全員ひとりひとりの力(知恵、時間、労力、賃金)を活かし大勢による参加型の選挙活動を行っています

 

「げんしりょく防災」ってなあに?その2

こんにちは、さいとう万紀子です。

引き続き「げんしりょく防災」について(^o^)/

前回は、日本に住んでる私たちは、どこに住んでいても原発事故が起こった場合被ばくする可能性があり(特に子どもと妊婦は影響大!)

しかも放射性物質は見えない、臭わない、触らないので、

しっかり知識を持って対応することが大事‼️

ということで、今日はその具体的な方法についてです。

f:id:wakuwakutown:20200115085337j:image

講師の福井桂さんいわく「げんしりょく防災」とは放射性物質による被ばくを出来るだけ防ぎ、体を守るための防災のことだそうです。

げんしりょく防災のために必要なことは

①とっとと逃げる

特に小さいお子さんがいたら、思い切って遠くに避難!

風向き、降雨、交通の正確な情報を得て、避難の段取りを!

周囲の「大丈夫」に惑わされず、自分で得た情報をもとに判断を。

②心のバリアをとる

災害時に避難するとき1番の壁になるのが「正常性バイアス

自分は大丈夫、と思い込んでいることで避難が遅れてしまいます。

みんな逃げないから逃げない、ではなく自分で判断して率先避難者になることが大切!

③被害を少しでも減らす

放射線による被ばくは、放射性物質を浴びたら、吸い込んだりする量が多いほど危険!

継続的に取り入れ続けると蓄積される。

反対に少しでも減らせば体への影響が少なくなる。

ということでした。f:id:wakuwakutown:20200115120854j:image

子どもを外で遊ばせてしまった

マスクをつけず外に出てしまった

なにも知らず放射線量の高い方へ避難し、雨に当たってしまった

…これは福島の事故のあとのお母さんたちへのアンケートの答えです。

5年後10年後が心配という声もあり、不安を持ち続けるお母さんたちが多いということです。

私も子育て中なので、このアンケートを読んで、本当に心が痛いです。

しっかり知識を持つこと。そして原発事故が起こらないためにはどうしたらいいのか、

と考え続けることが、私たち保護者としての責任なのかなと思いました。

f:id:wakuwakutown:20200115124737j:image

「げんしりょく防災」の講座は2〜3人のグループから開催出来るそうです(^o^)/

問い合わせ・申し込みは

✉️ genbousaitama@gmail.com

とのこと。

ぜひ一緒に勉強してみませんか〜(^o^)/