さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

埼玉県羽生市議会議員のさいとう万紀子のブログ。日々の様子やまちづくり活動を報告しています。

令和2年度9月議会 その7

こんにちは、羽生市議のさいとうです。

朝晩はすっかり冷えるようになりましたね。

時間があいてしまいましたが、9月28日に最終日を迎えた9月議会について、決定したことや気になったこと、その他報告いたします。

 報告事項

◯高齢者インフルエンザワクチン接種補助事業(補正予算 1960万円)について

65歳以上の方と60〜64歳で日常生活に障がいのある方は、インフルエンザワクチンが無償となります。詳しくは→高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ | 羽生市

GIGAスクール コンピュータ機器の取得について

全ての小中学生一人ひとりに学習用コンピュータを整備するGIGAスクール構想。羽生市では以下のコンピュータを3844台購入しました(2億4725万円、一台当たり約6万5千円)

  • Google Chrome OS端末(ストレージは32G B以上、画面は11.6インチ以上のマルチタッチパネル対応)
  • 学習用ツールはベネッセミライシード羽生市版、eラインズアドバンス羽生市

令和3年3月19日に納入予定となっています。

◯修学旅行等中止にかかる費用は羽生市が負担します(補正予算300万円)

詳しくは→令和2年度羽生市立中学校における修学旅行及びスキー学校の中止について | 羽生市

その他 議員の一般質問から気になったことやその報告です。

ショッピングモールもオープンした岩瀬地区については、私自身議員になるまでほとんど何も知りませんでしたが、

とても大きな予算がついている大規模な開発で、それは今後も10年にわたり開発が継続される予定です。

羽生市にとって大きな予算を占めていますし、今後まちをどのようにしていきたいのか、を考えるにあたり避けては通れない事業となっています。

〈岩瀬地区の開発について〉

岩瀬の土地区画整理平成3年に始まった113haに及ぶ大事業であるが、現在の状況は…

(執行部)→これまで整備には83億円使われている(平成3年〜令和2年)、今後令和14年までに90億かけて整備を続けていく(合計173億2000万円の予定)

新たな店舗が開店したが、来年度の岩瀬からの税収は4000万円の見込みたなっている

今後10年で90億ということは年間9億円の予算羽生市の一般会計の年間予算は約180億円なので、その約1/18ということになる)、

様々な課題もある中で、それだけの予算をどうやって組み立てているのか…?

また新たなショッピングモールと商店街の共存について、しっかり考え取り組んでいかなければいけない。

〈公園を12つ整備するはずが、未だにひとつも作られていない。どういうことか〉

(執行部)→平成18年には区画整理が完了する予定だったが長引いてしまっている。南工区については、今後公園整備を開始していく。

f:id:wakuwakutown:20201007142841j:image

10月1日の埼玉新聞、岩瀬地区の〈愛藍タウン誕生〉が一面を飾りました。

ただこの誕生にどのくらいの予算がついていて、今後の計画はどうなっていくのか、自戒も込めて、市民として知っていただければなと思います。

同時に〈愛藍タウン誕生〉の横には、〈産後うつケア〉について、県内でもサポートが行き届いていない現状が綴られています。

ハード面(土木や開発)も必要ですが、それ以上にソフト面(福祉や子育て、人へのケア)への取り組みが、今後はより必要になってくると考えます。

ぜひご意見等もお待ちしております。

市民ねっとのミーティング

こんにちは、さいとう万紀子です。

急にまちの色んな場所で、金木犀のいい香りとオレンジのかわいい花を見ることができる季節になりましたね。

今日ははにゅう市民ネットのミーティングでしたが、

f:id:wakuwakutown:20201005135840j:image

手作りのさつまいものケーキと、バジルのクッキーの差し入れをいただきました^ ^ 美味しかった😍

距離を取りながらですが、みんなでわいわいと、日々のことやまちづくりのこと、何気ないおしゃべりが1番楽しいです。

でもその「何気ない」のなかに、すごーく確信をつく言葉が含まれてたり、色んな気づきがあったり。

子どもたちの話しから、いろんな学校の様子が見えたり、気になることがあったり。

そろそろ気軽にまちづくりについておしゃべりする【わくわくカフェ】も再開したい予定です!決まり次第またこちらで報告します。

ぜひ楽しくまちづくり、一緒に考えてみませんかー(o^^o)


はにゅう市民ネット
はにゅう市民ネット3つのルールのためカンパをお願いしています

ゆうちょ銀行
(記号)10340
(普通)94510811

ゆうちょ銀行以外からお振込みの場合
金融機関コード 9900
店番 038
預金種目 普通
店名 038
口座番号 9451081

はにゅう市民ネット3つのルール
1、      議員は最長3期で交代
代理人(議員)にはだれでもなれますが、最長3期まで。
たくさんのひとがまちづくりに関われるようにするためです。
2、      議員報酬はみんなの活動費
議員報酬は市民の政治活動のために有効に活用します。
お金の流れはすべて公開します。
3、      選挙はカンパとボランティア
全員ひとりひとりの力(知恵、時間、労力、賃金)を活かし大勢による参加型の選挙活動を行っています

 

 

子どもの権利条約に関する勉強会

「まず、おとなが幸せにいてください。

おとなが幸せじゃないのに子どもだけ幸せにはなれません。

おとなが幸せでないと、子どもに虐待とか体罰とかが起きます。

条例に"子どもは愛情と理解をもって育まれる"とありますが、

まず、家庭や学校、地域の中で、おとなが幸せでいてほしいのです。

子どもはそういう中で、安心して生きることができます。」

f:id:wakuwakutown:20201003155720j:image

こんにちは、さいとう万紀子です。

今日はオンラインにて「子どもの権利条約」についての勉強会に参加しました。

最初の文章は、日本で初めて自治体として【子どもの権利条例】を制定した川崎市で、

「子どもの権利条例子ども委員会」に参加していた中学生の言葉(2001年3月24日 条例報告市民集会にて)です。

この言葉を聞いて本当にはっとしたし、当時、条例制定にあたり何年も関わってきた子ども達だからこそ出た言葉なんだろうと思います。

川崎市母子手帳には、この言葉が記載されているそうです、ぜひ日本中で広めてほしい(>_<)

今日も勉強会に参加し〈子どもは未来の担い手ではなく「いまを生きる主体であること」〉と同時に、

〈子どもの権利だけが保障されることはなく、子どもの権利と子どもを支援する者の権利の両方が保障される必要がある〉

ということを改めて学びました。

子どもが住みやすいまちは、みんなが住みやすいまちってことですよね。

市議会議員として、そんなまちづくりにしっかり携わっていきたいと思います。

はにゅう市民ネットワークのテーマは「みんなが主役のまちづくり」!

ぜひ一緒に考えていきましょーう(^^)

川崎市ホームページ→川崎市:保護者等のみなさんへ


はにゅう市民ネットワーク
はにゅう市民ネット3つのルールのためカンパをお願いしています

ゆうちょ銀行
(記号)10340
(普通)94510811

ゆうちょ銀行以外からお振込みの場合
金融機関コード 9900
店番 038
預金種目 普通
店名 038
口座番号 9451081

はにゅう市民ネット3つのルール
1、      議員は最長3期で交代
代理人(議員)にはだれでもなれますが、最長3期まで。
たくさんのひとがまちづくりに関われるようにするためです。
2、      議員報酬はみんなの活動費
議員報酬は市民の政治活動のために有効に活用します。
お金の流れはすべて公開します。
3、      選挙はカンパとボランティア
全員ひとりひとりの力(知恵、時間、労力、賃金)を活かし大勢による参加型の選挙活動を行っています

 

市庁舎でのフードドライブ開催

おはようございます、今日も爽やかな秋晴れですね。

羽生市議のさいとう万紀子です^ ^

9月議会で私も一般質問で取り上げたフードドライブ(家庭で保管されたままになっている食品を集めること)

28日に早速!羽生市社会福祉協議会で開催されました〜✨✨

f:id:wakuwakutown:20200930094152j:image
f:id:wakuwakutown:20200930094155j:image

今回は羽生市役所職員の皆さまが、これだけの食品を寄せてくださいました‼️

さすが米どころ羽生市、穫れたての新米を30キロも持ってきてくださった職員さんもいたそうです😆✨✨

皆さまどうもありがとうございます、社協の皆さまもお疲れ様でした✨✨

羽生市社会福祉協議会社会福祉法人 羽生市社会福祉協議会 - 支えあい 広がる安心 福祉の輪

集まった食品は、必要とされている方に提供されます。

羽生市でもさらに色んな場所で、フードドライブを開催していければ、と思います!

令和2年度9月議会 その6

こんにちは、久しぶりの気持ちいい秋晴れですね☀️

朝から富士山や筑波山を見ることができ、テンション上げて羽生市役所に向かいました!

f:id:wakuwakutown:20200928144449j:image 

f:id:wakuwakutown:20200928144454j:image

今日は令和2年度9月議会の最終日で、市から提案された議案についての採決(賛成か反対か)が行われました。

合計15の議案がありましたが、特に私が懸念したのは、羽生市補正予算についてです。

f:id:wakuwakutown:20200928145925j:image

市の予算は、その年の3月に決まりますが、例えば今回のコロナで様々な市のイベントが中止になって、使う予定だった予算を引っ込め(来年に回し)たり、逆に新たに必要になる事業の予算を足したりしていく、というのが補正予算です。

7月の臨時議会補正予算では、子育て支援や困ってる人への予算があまりに少なく、私は反対にまわりました。(→補正予算の反対討論に立ちました 臨時議会その1 - さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

そして市民ネットワークとして、新たな子育て支援策の拡充の要望書を、8月に市長へ提出してきました(→市長に要望書を提出しました - さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

f:id:wakuwakutown:20200928152712j:image

…が‼️残念ながら、今回9月議会の補正予算でも、新たな子育て支援策やひとり親世帯への予算はつかず、

羽生市が新たに予算を付けたのは羽生市の魅力を発信する動画作成のための機械購入費】具体的に…

  • 約40万円のカメラを2台
  • 約7万円のカメラ用三脚2台
  • 演者の見栄えをよくするための約8万円のLEDライトを2台

などなど150万円の機材購入費を含む観光経費の予算や、プレミアム付商品券事業など、商工業に関する予算がメインとなっていました。

f:id:wakuwakutown:20200928151116j:image

コロナ禍において羽生市は、近隣市町村に比べて住民への支援がただでさえ少ないのに、高級機材をいま購入する必要があるのか?

まずは住民の命と財産を守ることに直結する支援事業が必要ではないか、という思いから反対討論をしましたが、

採決の結果は議長を除く13人で、賛成8人/反対5人で、このカメラ購入を含む補正予算は決定となりました。

常識的におかしいな、と感じても議案が通ることは多々あります。

でもこの大変な時期に?!という思いがこの補正予算にはどうしてもあります。

以下私が反対した具体的な理由です(反対討論の原稿です)。

ぜひご意見いただけると嬉しいです!

ーーーーー

議案第54号、令和2年度羽生市一般会計補正予算について、反対の立場から討論いたします。

「コロナ解雇6万人超」という大きな見出しが、先週金曜日の埼玉新聞の一面となりました。9月23日時点で見込みも含めて6万439人、5万人を超えた8月31日から20日余りで1万人増え、非正規を中心にその増加のスピードが速まり、失業者数に歯止めがかからない状況だ、との内容でした。羽生市におきましても、9月までに寄せられた65件の居確保給付金の相談は、働き盛りの30代から50代がほとんどで、認定された30件のうち、ひとり親世帯も2割弱含まれる、とのことでした。私は、ちょうど相談者の皆さんと同じ世代にあたり、学齢期の子どもを持つ世代であるとも言えると思います。

f:id:wakuwakutown:20200928152543j:image

今回の補正で財源として利用されている国の「新型コロナウイルス感染症対応 地方創生臨時交付金」は、感染拡大の防止や感染拡大の影響を受けている地域経済への支援、そして住民生活の支援が目的となっています。この交付金の活用事例は多岐にわたり、子育て世帯支援活動事業や家計急変学生への支援事業、子ども食堂が活動できない場合のテイクアウトなどの臨時代替事業など、住民支援のための様々な活用についても紹介されています。しかし今回の羽生市補正予算では、羽生市の動画を作成するためのカメラや照明、音声機材の予算150万円、2度目となるプレミアム付き商品券事業の予算2350万円、羽生市の魅力商品開発支援事業の予算1000万円など、商工、観光に関する活用がメインの予算編成となっています。羽生市では7月の補正も含め、国からの地方創生臨時交付金5億2267万8千円のうち、住民の生活支援に充てられた予算は3289万円であり、それは全体の額のたった6.29%分に過ぎません。

現在、羽生市の子どもたちは皆、安心して学校へ通うことが出来ているでしょうか?進学について金銭面の不安なく、しっかりと学ぶことが出来ているでしょうか? 生活や教育の費用は、子どもの生存に直結することですが、たった6%の予算で、コロナ禍で大きな打撃を受けた市民への支援は、十分行き届いたと言えるのでょうか?今回の補正で組まれた高価なカメラや照明機材は本当にいま必要でそれは住民の生活支援より優先されるべきものなのでしょうか?

「他市の動向を見極めながら」という執行部からの答弁があります。けれど「地域性と財政面を考慮し、横並びにはしない」という答弁もあります。矛盾していると問うているわけではありません。それは市民に深く寄り添うことで初めて成り立つことだと思います。9月に発表されたユニセフによる子どもの幸福度調査では、日本の子どもの精神的幸福度が38カ国中最低レベルであるとのレポートが出され、また厚生労働省によるデータでは、8月以降10代20代の自殺が大きく増えている、という報告が出されています。日本は世界的にみても、子どもの教育に公的な予算が付かない国ではありますが、子どもたちが実際に暮らしているのはそれぞれの自治体であり、この羽生市であり、その責任は非常に大きいと言えます。今回のコロナ禍において、ひとり親世帯や非正規労働者など、もともと社会的に弱い立場にあった方々に、特に大きなしわ寄せがのしかかっていることは、様々なデータから明らかになっています。声の小さいところ、弱いところに目を向けてこそ、公共の意味があると考えます。まずは市民の命と財産を守るための事業を優先すべきではないでしょうか。

議員各位には、この補正予算編成は、本当に市民に向けた予算となっているのか、全ての人にしっかり納得のいく説明をすることができるのか、を問い、また7月に引き続きとなりますが、今後さらなる子育て世帯や困窮世帯への支援策を求め、討論を終わらせていただきます。

ーーーー

読んでいただいてありがとうございました!ぜひご意見よろしくお願いいたします!

さいとう万紀子 makikosaito@outlook.jp

 

令和2年度9月議会 その5

こんにちは〜さいとうです。

なんだか急に寒くなり、あっという間に秋になりましたね。

f:id:wakuwakutown:20200925140141j:image

今日は雨模様ですが、色んな場所でコスモスなど秋の花が目につく季節です。

さて子育て支援についての一般質問(→令和2年度9月議会 その④ - さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり)について、大変遅くなってしまいましたが、執行部からの答弁含めてご報告させていただきます。

①市庁舎、公民館におけるフードドライブの開催について

→(市民福祉部長)市では社会福祉協議会がフードバンク事業を実施し、生活困窮者への食料提供を行なっており、令和元年度は213世帯だった。フードドライブは地域にフードバンク事業をもっと浸透させるために有効。市役所ではすでに実施しているので、今後継続していくとともに、公民館でも効果的、かつ持続的に実施できるよう検討していく。

f:id:wakuwakutown:20200925144508j:image

フードドライブは今月28日に市庁舎で実施予定とのことです、どうもありがとうございます✨✨職員の皆さま、どうぞご協力よろしくお願いいたします‼️

奨学金制度の拡充と「はにゅう子ども若者応援基金」の設立について

→(学校教育部長)羽生市奨学金制度は、既に給付型の育英資金と奨学資金がある(→育英資金・奨学資金給与制度 | 羽生市)他市と比べても充実している制度であり、現行の制度を維持していく。また羽生市には入学準備金貸付制度(→入学準備金貸付制度 | 羽生市)もあり、青少年の健全な発育と素質の向上を図るための「羽生市教育振興基金」があることから、改めて「はにゅう子ども若者応援基金」を創立する考えはない

→(さいとう)現行の奨学金制度は素晴らしいが、状況に合わせて柔軟に活用していけばこそ。また入学準備金貸付制度は、例年利用者がおらず、周知の方法などをしっかりしてほしい。「羽生市教育振興基金」については、現在市民から気軽に寄付を呼びかけられるような制度設計にはなっておらず、ぜひまち全体で子どもたち、若者たちを応援できるような仕組みにしてほしい

③里帰り出産が困難な妊婦などへの緊急保育の利用と、新たな育児支援策について

f:id:wakuwakutown:20200925144527j:image

→(市民福祉部長)今年4月から8月末までの利用は公立、民間合わせ計7名で、うち1人出産による利用だった。またおひとり、里帰りを見合わせるため利用したいとの相談があったが、受け入れ体制が整わないことから断らざる得ないケースが1件あった。新たな育児支援についても、現段階では難しい。今後子育て世代包括支援センターと子育て支援課の連携を強化し、妊産婦をはじめとする子育て世代への多面的なサポートに努めていく

→(さいとう)加須市では実際里帰り出産が困難になった妊産婦への支援として624万円の予算を充てており、それだけ潜在的なニーズがあるということ。羽生市ではそもそも子育て世代への支援が少なく、ぜひ〈羽生市子ども子育て支援事業計画〉

(→https://www.city.hanyu.lg.jp/docs/2014120400020/file_contents/plan.pdf)に則り、子育てしやすい環境を整えていってほしい

ーーーーーーーー

ということでした。

羽生市子育て支援策…なかなか道のりが長いですが、

ぜひ皆さんからの声を聞きながら、それを政策に反映していけたらと思います。

私へのコメント、ご意見とともに、羽生市について気になること、要望等ありましたら、それらを市に伝えていくことが〈みんなが住みやすい羽生〉への第一歩だと思います。

どちらもよろしくお願いいたします!

さいとう万紀子 makikosaito@outlook.jp

羽生市各課のメールアドレス | 羽生市(←相変わらず説明がなく分かりづらいですが…)


はにゅう市民ネット
はにゅう市民ネット3つのルールのためカンパをお願いしています

ゆうちょ銀行
(記号)10340
(普通)94510811

ゆうちょ銀行以外からお振込みの場合
金融機関コード 9900
店番 038
預金種目 普通
店名 038
口座番号 9451081

はにゅう市民ネット3つのルール
1、      議員は最長3期で交代
代理人(議員)にはだれでもなれますが、最長3期まで。
たくさんのひとがまちづくりに関われるようにするためです。
2、      議員報酬はみんなの活動費
議員報酬は市民の政治活動のために有効に活用します。
お金の流れはすべて公開します。
3、      選挙はカンパとボランティア
全員ひとりひとりの力(知恵、時間、労力、賃金)を活かし大勢による参加型の選挙活動を行っています

 

羽生市でご離婚をお考えの方へ

おはようございます、羽生市議のさいとうです。

先日の新聞に「養育費受け取り、支える法整備は」との記事を読みました(養育費受け取り、支える法整備は 強制徴収など国検討、道筋見えず:朝日新聞デジタル

民法では、子どもと同居していない親にも扶養(育てる、支援する)義務があると定めていて、養育費の支払いは法律上の義務となっています。

しかし、養育費の取り決めをして離婚する例は少なくなく、

「全国ひとり親世帯等調査」によると、養育費を受給しているとの回答は母子家庭で24.3%、なんと4世帯に1世帯しか受給していない、とのことでした(父子家庭だとさらに低く3.2%…)。

f:id:wakuwakutown:20200924102206j:image

羽生市では、離婚に関する書類の置いてある市民福祉課と子育て支援課に、写真のような冊子〈親の離婚とこどものは気持ち〉が置いてあります。(子育て支援策で有名な明石市を真似た冊子です!)

中には様々な相談先やひとり親の支援制度について掲載している他に、

市の無料の法律相談サービスの日時も載っています。

ご離婚を決める前に、ぜひ一度弁護士さんによる法律相談を受け、養育費についての取り決めについて話し合いを持っていかがでしょうか?

何か気になること、心配なことなどありましたら、ぜひ私さいとうにも、お気軽にご連絡くださいね。