さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

埼玉県羽生市議会議員のさいとう万紀子のブログ。日々の様子やまちづくり活動を報告しています。

学校再編成の説明会始まりました

おはようございます、羽生市議会議員のさいとう万紀子です。羽生市では、現在市内に14校ある小中学校の再編成の計画が2020年12月に発表され、説明会やパブリックコメント、またアンケートなどが約1年間かけて実施され、基本方針の一部が決定、また一部が変更となりました。

f:id:wakuwakutown:20220118090833j:image

▶︎https://www.city.hanyu.lg.jp/docs/2021121400072/file_contents/henkou_kihonhoushin_an.pdf

再編成(羽生市立小中学校適正規模・適正配置)の基本方針案に関する学校説明会が昨日から始まり、さっそく参加してきましたので、今回はその報告をしていきますね!

昨日は井泉小学校で説明会が行われ、小さいお子さんを連れた保護者の方々も含め20名くらいの参加がありました。

f:id:wakuwakutown:20220118091008j:image
f:id:wakuwakutown:20220118091011j:image

昨年4月に行われた説明会では、市の説明者は教育委員会の職員のみでしたが、今回は市長部局からも参加されており、市全体で再編成に取り組んでいく、という説明がありました。

f:id:wakuwakutown:20220118085241j:image

▶︎まちづくりのお仕事! - さいとう万紀子と羽生市わくわくまちづくり

羽生市、とは市長をはじめとする羽生市役所のことで、市長部局(総務部や市民福祉部、まちづくり部など)と教育委員会があります。この再編成の計画について、議会はどのようなものかしっかり精査する立場です。

さて、昨日の説明会ではまず教育委員会から

◯東中学区は令和7年に井泉小、村君小、三田ケ谷小学校が再編成されること。井泉小学校の校舎が使われること、施設分離型の小中学一貫校になること、名称が変更されること。

◯西中学区、南中学区の再編成はゼロペースで再検討されること 

という説明がなされました。東中学区に関しては児童数の減少が顕著で再編成の必要性が強いこと、西中南中学区に関しては、理解が浸透していないことが理由ということでした。

f:id:wakuwakutown:20220118090700j:image

※小中一貫教育とは、小中連携教育のうち、小・中学校段階の教員が目指す子ども像を共有し、9 年間を通じた教育課程を編成し、系統的な教育を目指す教育のことです(こちらについてもさらに詳しくみんなで学んでいくことが必要ですね!)

f:id:wakuwakutown:20220118091537j:image

また村君地区、三田ケ谷地区に関しては、スクールバスの運行イメージ図も紹介されました(あくまでイメージで確定ではありません!)。

スクールバスの運行含め、新しい学校名や通学路、PTAについてなどは、保護者や地域の方々でつくる(仮)再編成準備委員会で決定していくということで、東中学区にお住まいの方も、西中や南中学区にお住まいの方も、まずはぜひ学校再編成説明会に参加し、この計画について知り、気になることは質問して確認していただくことが大切です。西中、南中学区についても、再編成しないということではありません。

教育委員会が強く言っていたことは、この再編成の計画は、

羽生の子どもたちにとってよりよい教育環境を整えることを第一に進めているもの

であるということです。羽生市だけでなく、多くの自治体で人口が減少している現代において、社会の変化に対応しながら子どもたちの教育環境を考えていくことは行政や大人の責任です。

子どもたちや、まだ小さいお子さんを育てる保護者の方の負担にならないよう、私もいち保護者として、また市議会議員として、しっかり取り組んでいきたいと思います^ ^

f:id:wakuwakutown:20220118091008j:image
f:id:wakuwakutown:20220118091011j:image

というわけで、ぜひ参加できる方はこの説明会へのご参加よろしくお願いします‼️ちょっと参加は難しいという方、こちらに再編成についての説明がありますので、ぜひ気になること、心配などのご意見をパブリックコメントとしてお寄せくださいね。

▶︎https://www.city.hanyu.lg.jp/docs/2021121400072/file_contents/henkou_kihonhoushin_an.pdf

▶︎https://www.city.hanyu.lg.jp/docs/2021121400072/

とにかくたくさんの方にこの計画について知ってもらうこと、考えてもらうことが、子どもたちの未来につながります。ぜひお子さんやご家族で話していただくとともに、保護者同士でも情報を共有していただくよう、よろしくお願いします😊✨